検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

昭和35年の干ばつ

昭和35年(1960)2月21日、干ばつにより農作物被害。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

昭和35年の渇水

昭和35年(1960)2月、高温少雨により、野菜、果樹に大きな被害。 続きを読む

昭和35年の干ばつ

昭和35年(1960)2月、高温少雨のため、県下の野菜・果樹は多くの被害が出た。 続きを読む

昭和35年の干ばつ

昭和35年(1960)2月、高温少雨のため、県下の野菜・果樹は多くの被害が出た。 続きを読む

昭和35年の干ばつ

昭和35年(1960)2月、高温少雨のため、県下の野菜・果樹は多くの被害が出た。 続きを読む

昭和35年の冬渇水

昭和35年(1960)2月~3月、南予地方で渇水。 続きを読む

昭和35年の水論

昭和35年(1960)、新居浜市大生院新堰で水論。(近藤晴清「愛媛県国領川流域における水利の歴史地理学研究」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

昭和34年の干ばつ

昭和34年(1959)7月7日、干ばつのため県干害対策本部設置。 続きを読む

昭和34年の渇水

昭和34年(1959)6月28日、松山市水道局は水不足に備えて市民に節水を呼びかけた。7月3日、ついに給水制限。夜8時から翌朝5時まで断水。水道局は、4日には昼間断水に切り替え、再び午前10時から午後4時まで旧市内への給水をストップさせたため、水道局の無計画さ... 続きを読む

昭和34年の干ばつ

昭和34年(1959)6月11日~7月7日、干天が続いた。6月雨量が平年並みのところは土佐清水付近のみで、一般には50%程度、特に北東山地では30%程度であった。被害は水稲で植付不能1町、用水不足811町、亀裂183町、枯死寸前13町、陸稲で枯死寸前1町、甘藷... 続きを読む

1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 411