検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)7月10日から10月4日まで降雨がなく、異常な干ばつに見舞われた。水稲、野菜などには比較的被害が少なかったものの、みかんに被害が続出した。樹体が枯死するまでには至らなかったが、栽培面積920haのうち70.2%の646haが被害を受けた。... 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)7月9日に93.5ミリの雨があった後、10月5日までの87日間、雨らしい雨がなかった。農作物の被害は、水稲、甘藷、栗、柿、みかんの合計で2億8,407万円余に及んだ。双海町では応急対策事業を行った。 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)7月9日に93.5ミリの雨があった後、10月5日までの87日間、ほとんど雨がなかった。地表は乾燥し、畑作はもちろん水耕、果樹園芸にまで被害が及んだ。農作物の被害は、水稲、サツマイモ、クリ、カキ、ミカン、樹体被害の合計で2億9,307万円余... 続きを読む

昭和42年の干ばつ

image

昭和42年(1967)7月~10月、南予地方は干ばつのため、180の水道用水施設のうち148施設(83%)が断水となり、農作物の被害額は125億円にのぼった。この年の干ばつを契機に南予用水事業が行われるようになり、平成元年(1989)に野村ダムからの通水が開始... 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)7月~8月、干天が続き、ミカンが干害を受けた。(「勝浦町前史」、「勝浦町後史」による) 続きを読む

昭和42年7月~10月の渇水

昭和42年(1967)7月~10月、少雨により、農産物に被害。 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)7月豪雨以後、旱天が87日間続き、果樹が被害、減収170ha半作。9月30日、愛媛県が旱害総合対策本部設置、県下の被害総額は200億円以上。 続きを読む

昭和42年の渇水

昭和42年(1967)7月~9月、異常渇水。 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)7月~9月、干天、少雨のため、農作物の被害甚大。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)7月~9月、大干ばつ。 続きを読む

1 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 411