検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

宝暦10年の干ばつ

宝暦10年(1760)夏、干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

宝暦10年の干ばつ

宝暦10年(1760)、干ばつ、虫付による損毛届8,315石余。(「国府叢書」による) 続きを読む

宝暦10年の水論

宝暦10年(1760)、高井村南分が五反地に新泉(五反地泉)の開鑿に着手したのに対し、北分の農民が野都合泉の湧出量に影響するという理由で反対し、水論が起こった。両者折衝の末、五反地東端部の泉敷を埋め立てることで和解した。 続きを読む

宝暦10年の干ばつ

宝暦10年(1760)夏、干ばつ。(「高松藩記」、「庄屋記録」、「讃岐国大日記」による) 続きを読む

宝暦9年の干ばつ

宝暦9年(1759)、干。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」、「全讃史」による) 続きを読む

宝暦9年の干ばつ

宝暦9年(1759)、干ばつ。(「讃岐国大日記」による) 続きを読む

宝暦9年の水論

宝暦9年(1759)、南吉田村と垣生村、余土村との間で水論、百姓が総出となった。(「余土村誌」による) 続きを読む

宝暦9年の干ばつ

宝暦9年(1759)、干ばつ。(高松藩の災害記録) 続きを読む

宝暦9年の水論

宝暦9年(1759)、温泉郡南吉田村と伊予郡垣生(はぶ)村で水論。百姓総出。(「愛媛県農業史」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

宝暦8年の干ばつ

宝暦8年(1758)、干ばつ。(「讃岐国大日記」による) 続きを読む

1 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 411