検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

文化14年の干ばつ

文化14年(1817)、大干ばつにより、牛馬多く飢う。(高松藩の災害記録) 続きを読む

文化14年の干ばつ

image

文化14年(1817)、大干ばつ。岡田の大庄屋・木村又左衛門が打越下池の新築を請願した。(「木村家文書」による) 続きを読む

文化14年の干ばつ

文化14年(1814)、日照りが厳しかった。このため、氷上村が屋古戸関から取り入れた用水を再び吉田川に放流する落ち口に、田中村が新しく井関を築造したため、氷上村の一の井関には水が流れなくなった。氷上村は田中村の理不尽なやり方に怒って、郡役所に訴え出た。 続きを読む

文化12年の大雨・干ばつ

文化12年(1815)7月、大雨、洪水、干ばつ。(「明治村誌」、「毛利氏歴要紀略」等による) 続きを読む

文化12年の洪水・干ばつ

文化12年(1815)7月、大雨、洪水、干ばつ。 続きを読む

文化12年の大雨・干ばつ

文化12年(1815)7月、大雨、洪水、干ばつ。(「明治村誌」、「毛利氏歴要紀略」等による) 続きを読む

文化12年の干ばつ

文化12年(1815)6月25日、干ばつに付き、野村組22ヶ村雩千人踊を行う。(「宇和島御記録」による) 続きを読む

文化12年の干ばつ

image

文化12年(1815)5月、加茂社で雨乞い、郡中より8俵。(「加茂社記」による) 続きを読む

文化12年の干ばつ・風雨

文化12年(1815)5月中旬より7月上旬まで干ばつ、7月6日~8日昼夜大風雨により洪水。損害田畑合計17,443石余。(「藤蔓延年譜」による) 続きを読む

文化12年の干ばつ・大雨

文化12年(1815)5月中旬より7月上旬まで干ばつ、7月6日より8日まで昼夜大雨、洪水により、17,443石余。(「藤蔓延年譜」による)7月8日、前代未聞の洪水により、御城下より南各組大破。(「宇和島藩」による) 続きを読む

1 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 411