検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)夏から秋にかけて、干ばつ。117,000余町の稲作枯死。収納米が47,000石余減った。10月、丸亀藩は倹約令を出した。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

文政6年夏の干ばつ

文政6年(1823)夏、旱損秋虫刺。被害は阿波国で損耗75,855石3斗6升6合2勺1寸。(「阿淡年表秘録」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大旱。 続きを読む

文政6年の水論

image

文政6年(1823)、両余戸村、垣生村の3ヶ村と南吉田村が水論、騒動となり、南吉田村の百姓忠七が即死した。(「余土村誌」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大干。(「田野村誌」等による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大干害。 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)夏、御国干ばつ並びに秋毛虫害により、御地高75,855石余御損毛。(「阿淡年表秘録」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大干ばつ。(「災害の歴史」、「愛媛社会経済年表」、その他郷土資料による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)夏、旱損松山領内で11万石。(「松山叢談」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大干ばつにより河池の水が枯渇したため、藩命により各所の神社仏閣で雨乞いの法が行われた。 続きを読む

1 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 411