検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

昭和23年の干ばつ

昭和23年(1948)7月~8月、干ばつにより、県下の水稲植付け不能面積は約2,480ha、被害数量約33,660余石であった。水稲の植付不能地には甘藷、こびき、大豆、野菜等を代作した。なお、水稲植付地でも多少の干害を受けたが、8月下旬に降雨があり、被害は少な... 続きを読む

昭和24年の干ばつ

昭和24年(1949)、干ばつにより、植え付け後間もない旱田地帯の水稲は大半が枯死した。 続きを読む

昭和24年の干ばつ

昭和24年(1949)、旱害は斗賀野村全村に及び、特に中組角口、入寺山、薄木方面は亀裂が大きく、稲の枯死が多かった。 続きを読む

昭和24年の干ばつ

昭和24年(1949)、60日余にわたる干ばつのため、稲の枯死が多く、乾電地帯は亀裂が多かった。 続きを読む

昭和24年の干ばつ

昭和24年(1949)7月下旬から8月上旬にかけて、優勢な小笠原高気圧におおわれ好天が続きいた。綜合斗賀野村誌略には「殊に中組、角口、八寺山、薄木方面は稲の枯死多し」と記されている。 続きを読む

昭和24年の干ばつ

昭和24年(1949)8月、干ばつのため、60余日雨が降らず、白干、亀裂、枯死が大半であった。戦後の食糧不足の中、各町村では雨乞い祈願を行った。 続きを読む

昭和25年の干ばつ

昭和25年(1950)8月29日、旱天が続き、雨乞い千人踊。 続きを読む

昭和26年の干ばつ

昭和26年(1951)、干害。 続きを読む

昭和26年の干ばつ

昭和26年(1951)、干ばつ。 続きを読む

昭和26年の干ばつ

昭和26年(1951)7月~8月、旱害。中山町でも被害があったと思われる。 続きを読む

1 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 411