検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

昭和22年の干ばつ

昭和22年(1947)7月~8月、干害。 続きを読む

昭和22年の干ばつ

昭和22年(1947)7月~8月、干害。(多度津測候所・高松気象台・香川県の調査統計書、誉水村議事録等による) 続きを読む

昭和22年の渇水

昭和22年(1947)7月下~9月上、渇水。水稲に影響なし、被害は限定的。 続きを読む

昭和22年の干ばつ

昭和22年(1947)7月下旬~9月上旬、海岸地帯で干ばつ。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和22年の干ばつ

昭和22年(1947)7月~8月、干ばつのため、水稲代作面積1,655ha、用水の涸渇面積6,503ha、枯死または枯死に瀕した面積1,647haに及んだ。 続きを読む

昭和22年の干ばつ

昭和22年(1947)7月9日降雨以後、干天、少雨のため、農作物の被害が多く出た。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和22年の干ばつ

昭和22年(1947)、干ばつ。降水量は8月3.5ミリ、8月33.6ミリであった。(八幡浜観測所調による) 続きを読む

昭和22年の干ばつ

昭和22年(1947)、干ばつ。降水量は8月3.5ミリ、9月33.6ミリであった(八幡浜観測所調)。 続きを読む

昭和22年の干ばつ

昭和22年(1947)8月以来、旱天が続き、降雨量は平年の5割以下で、加えて山林伐採の跡地では植林、手入れ等を閑却し、谷水が枯渇し、飲料水にも事欠いた。 続きを読む

昭和23年の干ばつ

昭和23年(1948)、大干ばつのため、向側では昭和14年の干ばつに引き続いて2回目の共同耕作が行われた。総反別7町1反余のうち、3町8反余に植え付けし、67石4斗余の収穫があり、62戸の農家に分配された。 続きを読む

1 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 411