検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)は、香川県全域にわたり田植期に干天が続き、干害による被害が多かった。8月31日には満濃池が渇水となり、9月7日は県が児童に対して、日の出と日没前に土瓶水を稲田に配水するよう通達したとの記録がある。 続きを読む

昭和15年の干ばつ

昭和15年(1940)、干ばつにより、植え付け後間もない旱田地帯の水稲は大半が枯死した。 続きを読む

昭和15年の少雨

昭和15年(1940)、年間を通して少雨となった。平年よりも多いのはわずかに6月のみであった。/雨乞い数回。(「木頭村誌」による) 続きを読む

昭和15年の少雨

昭和15年(1940)、年間を通して少雨となった。平年よりも多いのはわずかに6月のみであった。/雨乞い数回。(「木頭村誌」による) 続きを読む

昭和15年の少雨

昭和15年(1940)、年間を通して少雨となった。平年よりも多いのはわずかに6月のみであった。/雨乞い数回。(「木頭村誌」による) 続きを読む

昭和15年の干ばつ

昭和15年(1940)6月、干ばつ。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

昭和15年の干ばつ

昭和15年(1940)6月から7月の2ヶ月にわたる干ばつにより、植え付け間もない乾田地帯の稲はほとんど枯死した。 続きを読む

昭和15年の干ばつ

昭和15年(1940)7月、大干ばつにより、植え付け間もない旱田地帯の水稲はほとんど枯死した。 続きを読む

昭和15年の干ばつ

昭和15年(1940)7月、干ばつのため、60余日雨が降らず、白干、亀裂、枯死が大半であった。戦時中の食糧不足の中、各町村では雨乞い祈願を行った。 続きを読む

昭和15年の干ばつ

昭和15年(1940)7月~8月、干ばつにより農作物に被害。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

1 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 411