検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、前年11月から降水量が少なく、6月末までに田植えが終わったのは県下の半分程度であった。7月からかんかん照りの日が続いたため、各地で井戸が掘られるなど水の確保に努めたが、田面は白く乾き、ひび割れが生じた。各地で雨乞い祈願が行われ、炊事や洗... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)7月~8月、35日間に及ぶ干天で、大正2年以来の大干ばつとなった。(「勝浦町前史」、「勝浦町後史」による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)7月~8月、干ばつにより、農作物の被害甚大。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)7月から夏型の気圧配置となり、8月にかけて近年まれに見る干ばつとなった。愛媛県では特に東予、中予で著しく、農作物に多大の干害が出た。松山の降水量は7月24ミリ、8月34ミリであった。(「愛媛県史概説」による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)7月5日から8月9日にかけて35日間に及ぶ干天で、大正2年(1913)以来の大干ばつと言われる。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)8月、大旱害により、高津、中原、川古、西村等は収穫皆無となった。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)8月、干ばつにより、飲料水欠乏。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)8月、干ばつにより、農作物被害大。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)8月3日、干ばつ甚だしく、各町村で雨乞い祈願をした。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)8月3日、干ばつ甚だしく、各町村で雨乞い祈願をした。 続きを読む

1 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 411