検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)6月25日~7月11日、干ばつ。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)6月25日から雨なく、特に7月に入り好天が11日まで続いた。時期がちょうど田植期であったため、間の北東部で植え付け不能となり、北西部では煙草などの農作物に干害を生じた。8月に入っても散発的な雨しかなく、特に県北西部の雨量は30日までに30ミ... 続きを読む

昭和9年の干ばつ

image

昭和9年(1934)6月25日から雨なく、特に7月に入り好天が11日まで続いた。時期がちょうど田植期であったため、間の北東部で植え付け不能となり、北西部では煙草などの農作物に干害を生じた。8月に入っても散発的な雨しかなく、特に県北西部の雨量は30日までに30ミ... 続きを読む

昭和9年の干ばつ

image

昭和9年(1934)7月、8月は干天続きで、異常渇水に見舞われた。この時、野市町は山田堰に設置された筵をめぐって山田堰組合と紛争となった。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)7月27日から9月7日までの43日間の降雨量は32.5ミリで、8月の降雨量は1.7ミリという記録的な少雨であった。栗林公園の泉水をかんがい用水としている宮脇町・西浜町の農家は県知事に配水を嘆願したが、公園の風致がこわれるとの理由で断られた。... 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)7月、干ばつ。(宇和島測候所による) 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)7月・8月のかんばつで、山田上井仮堰への筵設置をめぐって紛争が起こった。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)7月から大干ばつ、70日以上も日照りが続く。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)7月、干ばつ。(宇和島測候所による) 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)7月22、23日頃から8月末に至る約40日間、酷暑大旱にして驟雨なく、比較的用水豊富な市内の田んぼも亀裂が生じ、遂に灰白色となり、葉末は黄色を呈するに至った。このため、8月中旬頃から各地で灌漑井を急設し電力で揚水し、その数約30に及んだが、... 続きを読む

1 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 411