検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

大正3年の干ばつ

大正3年(1914)8月、大干ばつ(徳島県の災害)。 続きを読む

大正3年の水論

大正3年(1914)8月、炭所西片岡の土器川に築かれた薬師堰からの分水をめぐり、長尾側と岡田側の間に紛争が起こった。長尾側は薬師出水の暗渠の出口から水門の入口近くまで大石を並べて仮堰を作り、出水の水を長尾側に取り入れようとした。岡田側は、出水の増水分は亀越池の... 続きを読む

大正4年の干ばつ

大正4年(1915)、干ばつ。7月26日より28日まで総雨乞いを行った。 続きを読む

大正4年の干ばつ

大正4年(1915)、暑候降水偏陂所々に多少の旱害を見たり。(測候所による)(香川県の旱魃年表) 続きを読む

大正4年の干ばつ

大正4年(1915)、旱天となり、8月13日より3日間、荒田野村喜来の釜神社で雨乞い祈祷会が催された。この時には幸いにも降雨をみたので、村長から神主に感謝状が贈られた。 続きを読む

大正4年の干ばつ

大正4年(1915)6月~9月、干害と虫害により農作物被害。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

大正4年の干ばつ

大正4年(1915)7月、干ばつ。 続きを読む

大正4年の干ばつ

大正4年(1915)7月、干ばつ。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

大正4年の干ばつ

大正4年(1915)7月6日に梅雨が明けた後、好天続きで、31日までの雨日数は5日内外で、雨量は10~20ミリであった。 続きを読む

大正4年の干ばつ

大正4年(1915)7月中旬から、干天。/7月26日~28日、雨乞い。(「井内谷村史」による) 続きを読む

1 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 411