検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)7月4日より8月18日まで35日間降雨なく、日射猛烈のため稲作、甘藷等の被害甚だし。(「小豆郡史」による)/盛夏、干ばつを呈し、立秋の頃より時々降雨。(測候所による)(香川県の旱魃年表) 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)7月4日から8月18日まで降雨なく、日射猛烈。稲作、甘藷に被害大。 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)7月4日~8月18日、雨なし。(高松気象台の資料による) 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)7月4日から8月18日まで35日間降雨なく、日射猛烈で稲作、甘藷に害が多かった。 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)8月、旱害。8月17日現在の県下の旱害面積は4,748ha、収穫皆無見込みは429haに及んだ。(多度津測候所・高松気象台・香川県の調査統計書、誉水村議事録等による) 続きを読む

大正2年の水争い

大正2年(1913)8月、高井堰の用水が不足し、水田に亀裂をきたす状態になったのを見かねて、藤ヶ井堰の余裕水を供給しようとした。しかし、藤ヶ井堰からの供給は、森国堰と利害相反することとなり、三つの井関関係者間に水争いが起き、富岡警察署長立ち会いのもと、ようやく... 続きを読む

大正2年の干ばつ

image

大正2年(1913)8月、干ばつのため、満濃池の底樋(証文閘)を抜く。 続きを読む

大正3年の干ばつ

大正3年(1914)、昨年と同じく、大旱。8月3日より3日間総雨乞い、また8月14日より3日間にも総雨乞いを行った。 続きを読む

大正3年の干ばつ

image

大正3年(1914)、干ばつのため、綾子踊りを行った。(「踊り歳控」による) 続きを読む

大正3年の水争い

image

大正3年(1914)、新居郡高柳泉で紛争。(近藤晴清「愛媛県国領川流域における水利の歴史地理学研究」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

1 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 411