4104件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 渇水
大正2年(1913)6月、梅雨期に入っても雨は少なく、7月も乾天の日が多く続き、小松島では月雨量が2ミリに過ぎず、徳島の15.7ミリも7月としては第2位の少記録となった。8月18日以降の降雨により干ばつ被害を軽減することができた。水稲収量は非常に悪いという程で... 続きを読む
大正2年(1913)6月上旬から空梅雨となり、南井上村では7月7日までに全村の田植えを完了したが、8月31日に雨が降るまでおよそ70数日、稲田には灌水ができず、収穫皆無とならざるを得なかった。 続きを読む
大正2年(1913)6月~8月、無降水が30日以上となり、用水欠乏のため、米の収穫が不良となった。小海村の山間部では被害が甚大であった。相生村では62町6反余歩の地租が免除された。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む
大正2年(1913)6月、梅雨期に入っても雨は少なく、7月も乾天の日が多く続き、小松島では月雨量が2ミリに過ぎず、徳島の15.7ミリも7月としては第2位の少記録となった。8月18日以降の降雨により干ばつ被害を軽減することができた。水稲収量は非常に悪いという程で... 続きを読む