検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)4月27日から9月10日までの135日間に、長尾では7月~8月の33ミリの降雨があっただけで、雨らしい雨はなかった。このため、用水が枯渇して飲料水にも不足し、各所に井戸が掘られたが追いつかず、土瓶で注水したが、収穫皆無の田が多く、百年来の... 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)4月27日から9月10日まで、大干ばつ。(「三豊郡史」、「香川県気象災害誌」、「財田村年表」、「香川県史」による) 続きを読む

明治27年の水争い

明治27年(1894)5月から8月まで雨量が少なく、夏季に記録的な高温が続いたため、各地で水争いが生じた。那賀川北岸では、大井手用水の渇水がひどく、7月19日に千余名が舟路を開削すると称し、延長2,400mの川ざらえを行い、南岸の堰を掘り切った。このため、20... 続きを読む

明治27年の干ばつ・洪水

明治27年(1894)6月の干ばつに続き、8月蒼社川の洪水。 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)6月24日より7月22日まで干ばつ、日射猛烈なるため、7月16日各村連合大雨乞いをした。 続きを読む

明治27年の干ばつ

image

明治27年(1894)6月24日~7月21日及び7月25日~9月1日の間、降雨がなく、干ばつ。農民は神社に雨乞い祈願をしたり、谷川の水をくんで冠水したが、全く効果はなく、稲は刈れ、家潰れ者が続出した。これを契機に、東山谷に新池が建設されることになり、明治30年... 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)6月24日より7月2日まで降雨なく、日差しが特に激しかったので、7月16日各村連合大焚火雨乞いをした。 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)6月24日から7月22日まで降雨なし、日射し特に甚だしく、7月16日に各村連合大焚火雨乞いを行った。 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)6月25日~8月15日、好天打ち続き高温。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)7月26日から8月末までの徳島の降雨量は24.5ミリで、近国もすべて干ばつに苦しんだ。同時に6月~8月は驚異的な高温となり、月平均気温は平年値より2度位の高めとなった。/水争い。(「中野島村史」による)/137日干。(「山川町史」による)... 続きを読む

1 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 411