4104件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 渇水
文政6年(1823)夏、御国干ばつ並秋毛虫害、御地高75,855石余損亡。(「徳島県史料年表」による)/4月19日まで雨、その後6月7日まで48日ぶりの夕立雨。(「元木文書」による) 続きを読む
文政6年(1823)夏、御国干ばつ並秋毛虫害、御地高75,855石余損亡。(「徳島県史料年表」による)/4月19日まで雨、その後6月7日まで48日ぶりの夕立雨。(「元木文書」による) 続きを読む
文政6年(1823)5月初めから照り出し、15日に田の植え付け5分通り終わり、あとは降雨待ちとなる。18日辰の刻から大川神社で郡の雨乞い祈願を行う。天川神社でも雨乞い祈願が始まる。 お上では、代官を差し遣わし、5月26日から各所で雨乞い祈願を行う。 8月9日に... 続きを読む