検索結果

4104件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 渇水

年代順で並び替える : |

享保15年の干ばつ

享保15年(1730)5月、6月、干ばつ。(「高松藩記」による) 続きを読む

享保15年の干ばつ

享保15年(1730)5月、6月、干ばつ。(「香川用水史」による) 続きを読む

享保15年の干ばつ・洪水

享保15年(1730)5月~6月、旱天。7月、霖雨、大風、洪水。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

享保15年の干ばつ・洪水

享保15年(1730)5月~6月、干ばつ。7月、長雨続き、24日大洪水。五穀実らず。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

享保15年の干ばつ

享保15年(1730)5月、6月、雨なし。(「高松藩記」、「庄屋記録」、「讃岐国大日記」による) 続きを読む

享保15年の干ばつ

享保15年(1730)5月より6月まで、連旱。(「高松藩記」による)(香川県の旱魃年表) 続きを読む

享保17年の干ばつ

享保17年(1732)、干ばつ。50年来の大飢饉。(「徳島県史」による) 続きを読む

享保17年の干ばつ

image

享保17年(1732)、干ばつ及び虫付きのため、7月13日に光林寺に祈祷を命ず。7月19日、米麦を他処へ売ることを禁ず。8月28日、西国大名参観を免ぜられる。(「伊予風水害小史(今治拾遺)」による) 続きを読む

享保17年の干ばつ

享保17年(1732)、大干ばつのため、松山藩内10郡の代官の評議の結果、5月に川之内の雨滝神社、牛淵の浮嶋神社、北野田の三嶋神社が合同して「御面雨乞い」が行われた。 続きを読む

享保17年の干ばつ

享保17年(1732)、未曾有の大干ばつとなる。今治藩では、7月13日に藩内12ヶ寺に干ばつと稲毛虫に対する祈祷を依頼し、7月19日には領内の稲作が不作のため、蔵にある米穀雑穀類などをいっさい他領に売ることを禁止するお触れを出すなどした。 続きを読む

1 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 411