検索結果

1997件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 渇水

年代順で並び替える : |

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)夏から秋にかけて、大干ばつ。117,000余石収穫地の稲枯死、収納米が47,000石余減った。(「高松藩記」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大旱、雨乞いしきり(讃岐の記事)。 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)夏、讃岐一円にわたって格別の干ばつが続いたため、金比羅の金光院や滝宮天満宮では雨乞い祈祷が行われた。阿野郡北村々の庄屋から大庄屋宛に干ばつ被害の状況が報告されているが、それによると綾川水系に属する神谷村・高屋村では水の入り廻りがよく、大干ば... 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大干ばつで稲等の秋作物が枯れ、大凶作となる。(渡辺家「御用日記」及び長谷川家「覚書」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、干ばつにより雨乞い。(善通寺所蔵の「御城伽藍雨請御記録」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大干ばつのため、田植えできず、寺雨乞い皆験しなし。(高松藩の災害記録)/小豆島で被害大、土庄村で籾種の払い下げを願う。 続きを読む

文政5年の干ばつ

文政5年(1822)5月から7月にかけて、日照りが続いた。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

文政5年の干ばつ

文政5年(1822)5月より7月、大干。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」による) 続きを読む

文政5年の干ばつ

文政5年(1822)5月~7月、大旱(讃岐の記事)。 続きを読む

文政5年の干ばつ

文政5年(1822)5月から7月にかけて、干ばつ。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

1 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 200