1997件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県 渇水
正保2年(1645)、大干ばつ。五穀実らず。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による)連年の干ばつ続きで、藩主松平頼重は矢延平六等に400余のため池築造を命じ、領内農地の灌漑施設の整備を図った。このため、ため池数は在来の960と合わせて1,... 続きを読む
正保2年(1645)春から秋にかけて、大干ばつ。領内では大日照りのため406の池を構築。これまでの960を加えて1,366となった。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む