検索結果

1219件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 渇水

年代順で並び替える : |

享保9年の干ばつ

享保9年(1724)、大干ばつに見舞われ、重信川左岸で上麻生村(大洲領)・下麻生村(新谷領)の両村と下流に位置する徳丸村・出作村・南神崎村・上野村(松山領)及び八倉村(大洲領)の五ヶ村の間に水争いが起きた。双方の間で、重信川の流水を両麻生村に引き入れる古樋井手... 続きを読む

享保8年の干ばつ

image

享保8年(1723)5月~6月、前年末以来雨少なし、道後八幡社で雨乞い。諸郡より雨乞い踊り。(「松山叢談」による) 続きを読む

享保6年の干ばつ

image

享保6年(1721)6月8日、郡方大井社で雨乞い、8俵。(「加茂社記」による) 続きを読む

享保6年の水論

享保6年(1721)、井内・三島下井手堰で水論。(「川内町新誌」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

享保6年~9年の台風・干ばつ

享保6年(1721)から享保9年(1724)の4か年にわたり、暴風雨と大干ばつが続き、さらに享保13年~16年にも風雨が荒れ、虫害が重なったため大飢饉となった。山陽、西海、四国一帯で餓死者が約16万9千人に達したという。宇和島藩でも連年の凶作のため、各地に救援... 続きを読む

享保5年の水論

享保5年(1720)、今治領国分村と松山領登畑村で水論。(「今治拾遺」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

享保5年の水論

享保5年(1720)、朝倉上村と朝倉下村で水論。(「今治拾遺」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

享保4年の干ばつ

享保4年(1719)7月4日、干ばつ、嶋方も大干。(「国府叢書」による) 続きを読む

享保3年の干ばつ

享保3年(1718)7月20日、大干ばつにより雨乞い。藩内で6,900俵減収。(「国府叢書」による) 続きを読む

享保3年の水論

享保3年(1718)7月、今治領国分村と上流の松山領登畑村の間で登畑村の井堰をめぐり水論が発生した。(「今治拾遺」、「国府叢書」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

1 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 122