検索結果

719件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 渇水

年代順で並び替える : |

平成5年の渇水

平成5年(1993)、那賀川流域で渇水。渇水期間は農水4月19日~4月30日、工水4月17日~4月30日で、最高節水率は農水10%、工水50%であった。 続きを読む

平成2年の干ばつ

平成2年(1990)7月4日~8月21日、少雨と高温が続いた。徳島の7月の雨量は51.0ミリで平年比26%であった。また、徳島の7月の平均気温は平年より1.4℃高く、8月の平均気温は平年より1.5℃高かった。このため、農業被害が大きく、サツマイモ280ha、ネ... 続きを読む

平成2年の渇水

平成2年(1990)7月4日~8月21日、高温少雨によりサツマイモ、ネギなどに大きな影響。 続きを読む

平成2年の干ばつ

平成2年(1990)7月4日~8月21日、少雨と高温が続いた。徳島の7月の雨量は51.0ミリで平年比26%であった。また、徳島の7月の平均気温は平年より1.4℃高く、8月の平均気温は平年より1.5℃高かった。このため、農業被害が大きく、サツマイモ280ha、ネ... 続きを読む

昭和56年の干ばつ

昭和56年(1981)、徳島の月降水量は7月が103.5ミリで平年比53%、8月は65.0ミリで平年比25%で、7月16日から31日まで16日間、無降水が継続した。このため、阿波郡市場町の一部で、8月26日から9月17日までの間、隔日給水になるなど一部で水不足... 続きを読む

昭和56年の渇水

昭和56年(1981)7月~8月、少雨により水不足。農作物への影響小。 続きを読む

昭和53年の干害

昭和53年(1978)7月4日~9月上、高温晴天により水稲、野菜、果樹に被害。 続きを読む

昭和53年の干ばつ

昭和53年(1978)7月4日、平年より10日早く梅雨明けとなり、その後高温晴天が続いた。8月2日には台風8号が接近したが、県南山間部を除いて期待する程の雨量はなく、県北部では干害による被害が多かった。9月上旬に台風、低気圧により時々降雨があり、干害は次第に解... 続きを読む

昭和53年の干ばつ

昭和53年(1978)7月4日、平年より10日早く梅雨明けとなり、その後高温晴天が続いた。8月2日には台風8号が接近したが、県南山間部を除いて期待する程の雨量はなく、県北部では干害による被害が多かった。9月上旬に台風、低気圧により時々降雨があり、干害は次第に解... 続きを読む

昭和53年の干ばつ

昭和53年(1978)7月4日、平年より10日早く梅雨明けとなり、その後高温晴天が続いた。8月2日には台風8号が接近したが、県南山間部を除いて期待する程の雨量はなく、県北部では干害による被害が多かった。9月上旬に台風、低気圧により時々降雨があり、干害は次第に解... 続きを読む

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 72