検索結果

719件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 渇水

年代順で並び替える : |

昭和31年の干ばつ・台風9号

昭和31年(1956)、旱害が強く、天水田の水稲は葉が萎縮して、一般の農作物も枯死寸前となり、消防ポンプで給水するなど異例の措置をとった。8月16日、台風9号により風雨があったが、旱害水田では出穂しても白穂で結実しなかった。(篠原雅一氏の日記による) 続きを読む

昭和30年の干ばつ

昭和30年(1955)8月、干ばつにより被害。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

昭和30年の干害

昭和30年(1955)7月24日~8月21日、渇水。長安口ダム底をつく。 続きを読む

昭和30年の干ばつ

昭和30年(1955)7月24日から8月21日まで、干天は28日間連続した。8月21日の前線性降雨は農家や発電関係に喜ばれた。 続きを読む

昭和30年の干ばつ

昭和30年(1955)7月24日から8月21日まで、干天は28日間連続した。8月21日の前線性降雨は農家や発電関係に喜ばれた。 続きを読む

昭和30年の干ばつ

昭和30年(1955)7月24日から8月21日まで、干天は28日間連続した。8月21日の前線性降雨は農家や発電関係に喜ばれた。 続きを読む

昭和26年の渇水

昭和26年(1951)7月中~8月18日、高温と干ばつにより農業被害あり。 続きを読む

昭和26年の干ばつ

昭和26年(1951)7月下旬から8月中頃まで連日晴天が続いた。このため、炎熱、干ばつに苦しみ、農作物に被害を出した。 続きを読む

昭和26年の干ばつ

昭和26年(1951)7月下旬から8月中頃まで連日晴天が続いた。このため、炎熱、干ばつに苦しみ、農作物に被害を出した。 続きを読む

昭和26年の干ばつ

昭和26年(1951)7月下旬から8月中頃まで連日晴天が続いた。このため、炎熱、干ばつに苦しみ、農作物に被害を出した。 続きを読む

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 72