2494件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 地震・津波
安政元年(1854)11月5日、南海道沖大震。夕七ツ時、大地震津浪、中村町家九歩通潰込の上焼失。(中村の「伊与田記録」による)/七ツ時大地震仕候、其夜大ゆり小ゆり共、又三日目大ゆり。(「中村魚市場記録」による)/焼失98軒、潰家144軒、半潰家66軒。(中村目... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日、M8.4の大地震が発生した。「富永家文書」によると、この地震で川向かいの大岩が動き、大石が川の中に落ち込み、家の中では棚の物が落ちるなどした。余震が11日まで続いたため、外に畳や戸板を出し、小屋をこしらえて仮住居にした人も多くい... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日、大地震が起こった。土佐全体で死者372人、負傷者180人、家屋の焼失2,500戸、流失3,200余戸、全壊3,000余戸、半壊9,000余戸に及んだ。「天地の間の事覚附」には、「11月5日7ツ時より、御城下は申すに及ばず、西東浦... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日午後5時頃、大地震が起こった。高知市の被害は死者370余人、人家の倒壊・焼失22,000余戸であり、中村町でも家屋の全壊156戸、半壊70戸、焼失90戸、死者30人の被害となった。下山郷でも家屋被害のほか、石垣等も崩れた。古老の言... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日7ツ半、地震が起こった。「春秋自記帳」によれば、小半時激しい震動があり、人々は竹やぶに避難した。夕方には津波が計11回襲来した。また、城下町では火災が発生した。「土佐藩政録」によると、被害は役屋214軒、侍屋敷359軒、市郷屋敷1... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日昼7ツ時、大地震により家蔵とも潰家になり、間もなく大潮入来たり、浦分の家蔵とも一軒も残らず流家となった。(「大西家文書」による)/また、中浜村の池道之助清澄「嘉永七寅年地震津浪記」では、下の加江については「下の茅浦汐大入流家有、ゑ... 続きを読む
安政元年(1854)、安政南海地震により、とうじ山の崩壊があったと言われているが、記録に乏しく、その規模等の詳細は分かっていない。この研究では、過去の南海地震の斜面災害について歴史資料及び現地調査に基づき、南海地震の斜面災害の特徴が報告されている。 続きを読む