検索結果

2508件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

明治32年の地震

明治32年(1899)9月20日、M7.1の地震により、大分、南予で家屋倒壊。この地域でも震害があった。(「愛媛県気象史料」、「愛媛県土地保全資料」等による) 続きを読む

明治32年の地震

明治32年(1899)3月7日、地震。 続きを読む

明治30年の地震

明治30年(1897)4月19日、安芸灘地震。 続きを読む

明治25年の地震・津波

明治25年(1892)、富岡地方地震、津波。 続きを読む

明治25年の地震

明治25年(1892)、地震、津波があり、富岡町付近では床上約5尺の浸水があった。 続きを読む

明治25年の地震

明治25年(1892)、地震、津波があり、富岡町付近では床上約5尺の浸水があった。 続きを読む

明治24年の濃尾地震

明治24年(1891)10月28日、濃尾大地震。(高松気象台の資料による) 続きを読む

明治24年の濃尾地震

明治24年(1891)10月28日6時32分、岐阜県根尾村を震源とする濃尾大地震が発生した。脇町の震度は3で、徳島県に被害はなかった。 続きを読む

明治24年の濃尾地震

明治24年(1891)10月28日、濃尾大地震。県下でも余震があった。 続きを読む

明治24年の濃尾地震

明治24年(1891)10月28日、濃尾大地震。徳島県では被害はほとんどなし。(「徳島県災異誌」、「徳島県史」、「徳島県史料年表」、「吉野川」、「松島町史」等による) 続きを読む

1 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 251