検索結果

2508件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、紀伊半島を震源とするM8.0の昭和南海地震が起こった。徳島県下では特に県南部で津波による著しい被害があり、行方不明者を含む死者202人、負傷者258人、家屋の全壊602戸、流出413戸の被害があった。徳島市の被... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日、M8.1地震、津波。(「宿命の浅川港」による) 丸山盛夫氏の津波体験記によると、津波により浦上川に沿って須賀崎、東の町は跡形もなく被害を受けており、大きな漁船が家を押しつぶしていた。この他にも、「宿命の浅川港」から抜粋した2... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日4時20分頃、南海大地震。海岸の地盤が沈下する。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、大地震により、村内各所の石灯籠、石塔、家屋などが倒壊し、人畜にまで被害があった。道後温泉、一時湧出が止まる。 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日午前3時30分頃、地震が起こり、津波が襲来した。最初の1、2回は1丈余の高さの大波で、その後5、6回襲来した。町並は皆軒まで、低い家は天井近くまで波が打ち込み、柱だけを残して戸障子、家財全部を流された者が多かった。この津波では... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、地震。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、M8.1の南海地震が発生。震動時間は約7分間も続いた。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日4時20分、南海地震。余震70回余、香川県で死者51人。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日早朝、紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震が発生し、津波が九州から房総半島南部の太平洋沿岸を襲った。四国及び紀伊半島の太平洋沿岸では、津波の波高は4~6mに達した。地震発生後から津波到達までの時間は、高知県東部で数分、中部で1... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、大地震が起こった。安政地震以来92年目の大地震と言われた。高知県の被害は1月15日現在で死者670人、行方不明9人、負傷者1,836人、家屋の倒壊5,418戸、半壊9,906戸、流失566戸、浸水7,013戸、... 続きを読む

1 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 251