2494件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 地震・津波
昭和21年(1946)12月21日、南海大地震が勃発し、津波により宇佐町を中心に大きな被害が出た。当時でも主要な港湾には自記水位計が設置されていたが、津波の直撃を受けて記録をとれていなかった。幸い仁西観測所は直撃を免れて、地盤沈下量1.2mという数値が測定でき... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、南海道大地震被害。家屋全壊22戸(石井4、浦庄2、高原8、藍畑1、高川原7)、死亡5人(石井3、浦庄1、高原1)。(「藍畑村役場報告書」による) 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、紀伊半島を震源とするM8.1の南海地震が起こった。小松島市では、この地震によって各地で地盤変動が起きたが、特に地盤沈下が激しく稲作ができなくなった金磯新田は、その後30~35cm盛土を行った。この地震・津波の規... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、南海道沖を震源とする地震により、死者27人、負傷者28人、全壊家屋1,133戸、県下海岸線は平均40~50cm地盤沈下した。道後温泉の湧出止まること半年に及んだ。 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日午前4時15分、南海地震が発生した。春野地方では、死者4人、負傷者5人、倒壊家屋44軒のほか、仁淀川の堤防には多くの危険箇所が生じ、仁ノ・甲殿の海岸では約1mの地盤沈下が60町歩の面積で起こった。地震時の様子を記した「門田瑞穂... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、地震が発生し、津波が襲来した。本書では以下の昭和南海地震碑に関する情報を掲載している。 ・牟岐小学校横の碑、大牟岐田の児童公園の碑及び史碑、浅川出張所前の史碑及び津波十訓碑、浅川の天神社前の碑。 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、南海大地震により、弓削島は0.5~1.0mの地盤沈下をこうむり、海岸の畑や県道の浸水・流失事故が多くなった。このため、年々護岸工事やテトラポットによる消波工事に莫大な費用を必要とするようになり、一時弓削町の経済負担は大変なも... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、香川郡の沈下量は約30cmであった。地震以後昭和25年までの被害は、床下浸水家屋約300戸、農耕地113町歩・金額3,781万円余、河川延長140m・金額7,210万円、上下水関係2,193万円余、海岸堤防延... 続きを読む