検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日4時19分頃、潮岬の南50kmの地点で大地震が起こり、津波により被害が大きかった。橘町では地震後30分ほどで津波の第一波が、その後20分後に第二波が来た。あとは30分位の間隔で5回繰り返した。津波高は3、4m。このほか、日和佐... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日4時19分頃、潮岬の南50kmの地点で大地震が起こり、津波により被害が大きかった。橘町では地震後30分ほどで津波の第一波が、その後20分後に第二波が来た。あとは30分位の間隔で5回繰り返した。津波高は3、4m。このほか、日和佐... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、高知県はM8.0の大地震に見舞われ、6分後には5mの津波に襲われた。県全体の死者・行方不明は679人で、そのうち四万十市中村の死者・行方不明は291人、県全体の約40%であった。また、当時、中村町には2,177軒の家があった... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日、南海地震が発生した。この冊子には、小松島市の「立江川排水改良事業之碑」、立江八幡神社「農地災害復旧碑」、阿南市鵠の和光神社「石碑」、福井町の大原「地神上棟式記念碑」、住吉神社「海嘯潮痕跡標石」、牟岐町大牟岐田の旧旭町南海地震... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、震度7の激震が発生した。須崎市では地震後約10分で津波の第一波が襲来し、その後2時間半くらいに津波が6、7回襲来した。波高は最高5mと推定されている。津波の被害が大きかった地区は須崎市街地の堀川以北で、予期しな... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、紀伊水道を震源とする南海地震が発生した。地震による大津波や地盤沈下などが起き、特に鳴門市域の塩田地帯では大きな被害を受けた。被害は、堤防や塩田地盤の沈下、堤防の決壊、沼井・鹹水溜・濃縮台や塩田内の海水輸送装置の崩壊などで、甚... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時23分頃、大地震が起こり、約2分間の震動が続いた。松茂村でも、著しい水平動により外に出ても立っていられない程で、怪音とともに家は揺れた。屋根瓦は落ち、竹やぶの付近で揺れ止むのを待っていると、青白い電光が走った。第一震が... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により塩田堤防と製塩施設は未曾有の損害を被った。また、地盤沈下は30~40cmに達し、台風、高潮に備えて嵩上げ工事が行われた。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、南海大地震が発生した。奈半利町では地震発生の少し前に、動物が騒ぐなどの兆候があり、ゴーッと地鳴りがすると同時に揺れ始め、立つこともできないほどの揺れ方で、裏山や樹林地帯に避難する人が多かった。家屋はほとんど西方... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震(M8.1)が起こった。四国の南部では著しく土地が隆起し、四国北部では沈下した。沈下は新居浜市付近で55cm、郡中(伊予市)で30cm、高縄半島の各地で25~30cmほどであった。このため、海岸部では水田が一部水没し... 続きを読む

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 250