検索結果

2508件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

天文元年の地震

天文元年(1532)正月20日より27日にかけて、大地震。(「讃岐国大日記」による) 続きを読む

天文元年の地震

天文元年(1532)正月20日より27日にかけて大地震。(神恵院蔵の「弘化録」による) 続きを読む

享禄4年の地震

享禄4年(1531)、地震により、道後温泉の湯桁埋没。 続きを読む

享録4年の地震

享録4年(1531)、大地震により、湯桁が埋まった。河野道直命じて、さらに湯桁を改築した。(「伊予温故録(温泉伝記)」による) 続きを読む

享禄4年の地震

享禄4年(1531)、地震。 続きを読む

享禄4年の地震

享禄4年(1531)、地震。(「伊予温故録」による) 続きを読む

享禄4年の地震

享禄4年(1531)、大地震により、悉く湯桁が埋まった。河野通直命じて、湯桁を改築した。(「伊予温故録(温泉伝記)」による)10月、河野通直、道後温泉の浴槽を改造した。(「伊予史年表(伊予金石文)」による) 続きを読む

享禄4年の地震

享禄4年(1531)、地震。(「伊予温故録」による) 続きを読む

永正9年の津波

永正9年(1512)8月4日、津波。ただし、この日は地震も風水害もなく、あるいは外国地震による津波か。「宍喰浦旧記」には「八月洪浪入みち右所の分残らず流失いたし候、其節所の城山へにげ上がる者数十人なり、南の橋より向の町分も残らず流失、然れども此所は山近故多くの... 続きを読む

永正9年の津波

image

永正9年(1512)8月4日、幻の津波。宍喰で3,700余人の死者を出したと地元の記録にあるが、他の地では記録が見つかっていないため「幻の津波」とされている。(「宿命の浅川港」による) 続きを読む

1 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 251