検索結果

2508件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

天正12年の地震

天正12年(1584)11月29日、大地震。 続きを読む

天正12年の地震

天正12年(1584)11月29日、大地震により、各地で山崩れ、地裂けが生じた。余震は年を越えてもやまなかった。(三谷彦兵衛「南海通記」による) 続きを読む

天正12年の地震

天正12年(1584)11月29日、大地震起こり、年を越えても止まなかった。(神恵院蔵の「弘化録」による) 続きを読む

天正12年の地震

image

天正12年(1584)、大地震により、北方医王寺の楼門転覆。(「医王寺文書」による) 続きを読む

天正12年の地震

image

天正12年(1584)、大地震により、殿堂、楼門転覆。(「医王寺文書」による) 続きを読む

天文2年の地震・高潮

image

天文2年(1533)、地震並びに高潮により、橘神宮神社が埋没したため、同年8月23日に元あった西田村宮の窪(今の西条市)から現在の地(西条市洲之内)に遷宮した。 (註)高潮が地震津波なのかどうかは疑問あり。 続きを読む

天文2年の地震・高潮

image

天文2年(1533)、伊予西条の橘神宮神社が地震と高潮により埋没したというが、他に史料なし。 続きを読む

天文2年の地震

image

天文2年(1533)、地震と高潮により、新居郡洲之内村字矢倉下にあった橘神宮神社が潰没し、同年今の地に遷宮した。(「伊予温故録(橘新宮神社記」による) 続きを読む

天文2年の地震

天文2年(1533)、地震。 続きを読む

天文元年の地震

天文元年(1532)1月20日、讃岐強震、被害不明。 続きを読む

1 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 251