検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日巳の下刻(午前11時)より午の下刻(午後1時)まで大地震で、地大いに震い地割れ、ややあって大潮が来た。鞆浦では潮の高さは1丈余で、多善寺で6、7歳位のことであり、善祥寺付近では座上1尺位であったため、鞆浦では家屋の損害や怪我人もな... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日正午頃、M8.4の大地震が起こった。土佐藩から幕府への訴えによると、損害高は家屋流失11,167軒、潰家5,608軒、死者1,844人、死牛馬548疋、損田45,170戸石余等に及んだ。須崎の被害は、「須崎八幡宮木札」によると、損... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)、M8.4の地震により、土佐市宇佐町では400余人の死者を出した。また、宇佐町では安政元年(1854)のM8.4の地震では70余人、昭和21年(1946)のM8.0の地震では1人の死者を出した。この論文では、宇佐町を対象として、津波の数値計... 続きを読む

宝永4年の地震による土砂災害

image

宝永4年(1707)10月4日の地震に伴う土砂災害により、仁淀川中流の舞ヶ鼻に天然ダムが形成された。天然ダムの湛水標高は61m(湛水高18m)と推定され、越知町柴尾地区には「石碑(湛水標高61m)より下部には家を建てるな」という言い伝えが残されている。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、諸国大地震、道後温泉の湧出止まる。翌年4月1日湧出。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震が起こり、津波が来襲した。土佐湾沿岸ではところどころ陥没して海に入ったという。土佐の国の被害は人家倒壊16,000戸、死者1,800余人、牛馬損失542頭、米穀流失24,000余石、船舶流失300艘余であった。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震が起こり、津波が襲来した。「聞出文盲下」には津波により「高知辺ハ久万、薊野、一宮、泰泉寺山の根迄一面の海と也。又引又打入第三番目の浪夥く正面に浪打入ならハ、高知の地形より二丈も高き程也」と記されている。また、「孕石家秘録」... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、紀州沖大地震。大潮入り来たりて、宍喰浦では溺死者11人、浦中の漁船・漁具・家屋・土蔵までも流失した。徳島城下では地裂け、人家倒れ、士族屋敷230戸、民家400余戸が倒壊した。(「阿淡年表秘録」、「阿波志」、「宍喰浦旧記」等による... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、地震が起き、津波が襲来した。この論文では、宝永地震・津波に関する碑等として、宝永津浪溺死之塚、須崎八幡宮木札、大善寺境内の地蔵台座碑、津野神社の地蔵台座碑、須崎橋の津浪之碑、安和海岸慰霊碑(以上、須崎市)、下川口の春日神社碑(土... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日未刻(午後2時)、大地震が起こり、その後津波が襲来した。本書では以下の宝永地震津波碑に関する情報を掲載している。 ・須崎市西糺町の宝永津浪溺死之塚、須崎市新町の津波之碑。 続きを読む

1 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 250