2508件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 地震・津波
宝永4年(1707)10月4日9ツ時(午前11時)から半日ばかり大ゆれ、間があって大潮が家を流し、船は残らず流された。大網、小網も皆流された。伊座利、阿部、志和岐は少々汐入ったが、人は死ななかった。東由岐は4人死、西由岐34人死、太井村1人、木岐9人、日和佐1... 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日、地震が発生。土地が上下に揺れ、翌朝まで10回の大津波が寄せ、浜辺はもとより、堅横町、西町に波が打ち寄せ、大円寺をはじめ多くの家が流れ、潰家も多かった。 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日、南海道大地震により、潰家、死傷夥し、津波高く、土佐国死者2千人。例えば、宇佐では、潮は橋田の奥、宇佐坂の麓萩谷口まで、在家の後の町へ先潮が廻り込んだため通路を失い溺死400人に及んだ。また、福島では、在所が悉く海に没し、溺死10... 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日4ツ時(午前10時)過ぎ、大地震があり、半時(1時間)ばかり、天地が揺れ続けた。しばらくして海より20余町のところまで波が入ってきた。(夜須村常住寺の住職・安方斎による「宝永大地震の大変記」による)この時に、土佐藩から幕府に対... 続きを読む