検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

宝永4年の南海地震

宝永4年(1707)10月4日、M8.4の南海道大地震(「理科年表」による)。室戸岬での1m程度の隆起と高知平野での沈降が起こった。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、紀州沖大地震による津波のため、牟岐、浅川で250人が流死したほか、徳島の城下でも士族屋敷や民家が倒れ、多数の死傷者が出た。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、地震、九州南東岸より伊豆まで津波。土佐では津波高20m余り、土佐西南部は所々陥没、南東部は隆起。(「理科年表」による)/「宍喰浦旧記」には「宝永四亥年十月四日巳下刻大地震にて弱家土蔵壁落ち鴨居離れ所により辻町裂け沼水湧出衆人周章... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)、地震・津波。鞆浦の大岩の碑文には、10月4日未時(午後2時)地震が起こり、1丈余りの津波が三度押し寄せたが、一人の死者も出なかったのは、あらかじめ津波に備えていたからだろうなどと記されている。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、阿波も大いに震い、海潮により家は流れ、人は溺れ、田んぼは損壊し、堤塘、石壁は崩壊した。地震により、徳島士屋敷230軒、民屋400軒が潰れたが潮入はなかった。奥浦は無事であったが、橘は半ば亡失、由岐は溺死が多く、浅川では多くの... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震が起きて全国的な影響があった。(「続史愚抄」による) また、「高松藩記」に同日地震があって、翌月まで落ち着かないと、地震が永く続いた記録がある。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、推定M8.4の大地震が起こった。被害は東海道、伊勢湾、紀伊半島が最もひどく、土佐では津波による被害が甚大であった。この地震による内海村の被害記録はないが、「實藤家由来書」には「宝永四年亥年高潮の節居屋家并家財記録共不残流出仕候に... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、地震が起こった。須崎市糺町の宝永津浪溺死之塚には、溺死者400人余と記されている。また、須崎八幡宮の木札には、宝永地震で流失した八幡宮の御輿が伊豆まで流され、返してもらったことなどが記されている。さらに、大善寺大師堂と津野神社入... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震、地裂け、水涌く、墓石ことごとく倒れ、五剣山の一峯崩落、人皆逃避、仮小屋造る。(「高松藩記」、「庄屋記録」、「讃岐国大日記」による) 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日9ツ時(午前11時)から半日ばかり大ゆれ、間があって大潮が家を流し、船は残らず流された。大網、小網も皆流された。伊座利、阿部、志和岐は少々汐入ったが、人は死ななかった。東由岐は4人死、西由岐34人死、太井村1人、木岐9人、日和佐1... 続きを読む

1 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 250