検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

昭和43年の日向灘地震

昭和43年(1968)、日向灘地震により宿毛市や土佐清水市などで地震と津波による被害を受けた。 続きを読む

昭和43年の宇和島地震

昭和43年(1968)、宇和島地震により、町民運動場に亀裂が生じた。(震度5) 続きを読む

昭和43年の日向灘地震

昭和43年(1968)、M7.5の日向灘地震が発生し、高知県西部を中心に大きな被害が出た。宿毛市では繁華街のショーウィンドのガラスが割れたり、屋根瓦が落下し、片島港内の真珠いかだ5組が港外に流出した。大月町では柏島駐在所が全壊、古満目では堤防が80mにわたり約... 続きを読む

昭和40年の地震

昭和40年(1965)8月7日、M4.0の地震により、豊予海峡一帯に被害。この地域でも震害があった。(「愛媛県気象史料」、「愛媛県土地保全資料」等による) 続きを読む

昭和39年の地震

昭和39年(1964)11月9日2時56分頃、高知県中部山地で震度3の地震発生。深さ20km。(「渡川改修四十年史」による) 続きを読む

昭和39年の地震津波

昭和39年(1964)3月28日、アラスカ湾を震源とするM8.4の地震により、御荘湾内で真珠筏に軽微な被害が出た。 続きを読む

昭和37年の地震

昭和37年(1962)1月4日、紀伊水道を震源とする地震により、徳島の震度4。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和37年の地震

昭和37年(1962)1月4日午後1時35分、紀伊水道南部を震源地とする地震があり、徳島の震度は4を記録した。 続きを読む

昭和36年の日向灘地震

昭和36年(1961)2月27日3時11分頃、日向灘を震源とする強震あり。高知・清水の震度は3で、清水では最大波高1mの津波を観測した。被害なし。(「渡川改修四十年史」による) 続きを読む

昭和36年の地震

昭和36年(1961)2月27日3時10分、宮崎県沖でM7.0の地震が発生した。津波の第一波は、土佐清水で3時43分に26cm、高知で3時53分に5cmを観測した。最大全振幅は、土佐清水で4時18分に95cm、高知で5時52分に17cmであった。 続きを読む

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 250