検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

安政元年の東海地震

嘉永7年(1854)11月4日9時、地震。県下全体に有感。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、5日、大地震があり、被害は死者372人、傷者180人、焼失家屋2,500軒、流失家屋3,200余軒、潰家3,000余軒、半潰家9,000余軒等に及んだ。 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日、徳命の徳元嘉平翁の話によると、西貞方の操芝居を見物に行っていたところ、地震が起こり、芝居の中は大混雑となった。そこから逃れて徳命に帰り、八幡神社前にかかると、1丈7尺の大御影石の鳥居が倒壊し、八幡宮、牛頭天王、天神宮の三社は揺り... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日東南海道沖地震、5日南海道沖地震、7日伊予西部地震が起きた。「桜田親興日記」によると、宇和島では5日の大地震により家屋が倒壊し、さらに約1時間後に来襲した津波で被害が増した。「松山叢談」によると、松山領内の被害は家中屋敷の全半壊2... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日~5日、地震により土佐領内で死者372人、負傷者180人、家屋の全壊3,082棟、流失3,202棟、焼失2,481棟。(「日本の地震活動」による) 香我美町岸本の飛鳥神社には、「懲毖(ちょうひ)」と題した記念碑が建立されている。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、大地震により、全村にわたって、石崖、堤防、道路の決壊、落石、亀裂などの被害をこうむったが、人畜の被害はなかった。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、5日にわたり大地震が起こり、それに伴う大津波が襲った。土佐藩から幕府への報告によると、被害は潰家2,935軒、半壊8,888軒、焼失2,460軒、流失3,182軒、死者372人、田地高21,530石等であった。このうち、須崎地域... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日巳の上刻(午前10時過ぎ)、大地震あり。5日7ツ時(午後4時~5時)かなり揺り出し、5ツ半(午後9時)に前代未聞の大地震となり、人々は戸外に走り出て、火の片付けをするものもあった。家は揺るぎ、寺の鐘は樹木に突き当たり自然に鳴り出し... 続きを読む

安政元年の東海地震

嘉永7年(1854)11月4日辰の刻、強震あり、第一震による海嘯は当村東端切戸を打越し、三嶋村下島十八所神社前に至り西流して当村後口川を遡り、西は琴平山東麓に至り、南は今の神道の少し北まで波先至る。第二震の海嘯はますます高く切戸を押し切り、当村と下嶋の境西窪川... 続きを読む

安政元年の地震

嘉永7年(1854)11月4日巳時(午前10時頃)地大いに震い、家に居りがたく人々走り出す。家の棟を見れば波のうねりのごとく、ややしばらくして止みぬ。翌5日申時(午後4時頃)また大いに震い急に走り出て驚き騒げり。昨日よりは甚だしく障子、襖等も倒れ、建て置きたる... 続きを読む

1 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 250