2508件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 地震・津波
昭和43年(1968)4月1日9時42分、足摺岬沖を震源とするM7.5の日向灘地震が発生し、愛媛県南部に被害が起こった。この地震による津波は地震発生後30分で宇和島に到達し、宇和島検潮所では46cmを記録した。 続きを読む
昭和43年(1968)4月1日9時42分、日向灘でM7.5の地震が起こり、津波が発生した。三瓶では震度4であった。陸上の被害は高知・宮崎県で大きかったが、愛媛県では南予を中心に津波により港湾施設の床上浸水や、真珠いかだ・ハマチ網などの養殖漁業施設の被害が出た。 続きを読む
昭和43年(1968)4月1日9時42分、M7.5の日向灘地震が発生し、九州東岸、四国、紀伊半島の沿岸に津波があった。津波は地震発生後20~30分後で四国沿岸に達し、紀伊水道沿岸には1時間半後に到達した。小松島港では、津波の第一波を10時55分に観測し、最大全... 続きを読む
昭和43年(1968)4月1日9時42分、M7.5の日向灘地震が発生し、九州東岸、四国、紀伊半島の沿岸に津波があった。津波は地震発生後20~30分後で四国沿岸に達し、紀伊水道沿岸には1時間半後に到達した。小松島港では、津波の第一波を10時55分に観測し、最大全... 続きを読む
昭和43年(1968)4月1日朝9時42分、松山市で震度4の地震があった。銀天街のガラスのショーウインドーが割れたり、城山のリフトが停電となり、利用客が宙づりになるなど、地震になれない市民を驚かした。 続きを読む