検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、推定M8.4の南海地震が起こった。被害地域は中部から九州に及んだ。津波が大きく、波高は串本で15m、久礼で16m、種崎で11mに達した。岡原定太郎から内海浦庄屋所に宛てた文書に、「先日之地震大汐ニ而も三板七八拾坪流出仕候」とあり... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、5日、大地震と津波。「立田村誌」によると、4日では第二震の時の津波が高く、立田近くまで押し寄せてきたため、人々は山田方面に逃げたり、竹藪に畳や筵を敷いて過ごした。5日にも地震が起こったが、夕方になり人々が安心して避難して帰宅して... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月5日、大地震が起こった。飛鳥神社の境内にある安政地震の碑には、地震の時の様子や津波の時の教訓などが細かく刻み込まれている。 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、南海大地震、津波各所水筋くるう。(「徳島県災異誌」による) 続きを読む

安政元年の地震による土砂災害

安政元年(1854)11月5日の南海地震に伴う土砂災害により、三崎村で天然ダムが形成されたと言われている。現地調査等の結果、地震により三崎川上流で大規模斜面崩壊が発生し、河道閉塞により天然ダムが形成され、2日後の余震によって天然ダムは決壊し、洪水段波が襲ったと... 続きを読む

安政元年の南海地震

image

安政元年(1854)11月5日~18日、大地震、城郭所々破損。(「今治拾遺」による) 続きを読む

安政元年の南海地震

image

安政元年(1854)11月5日、大地震。松山城外郷中2,600軒全半壊、道後温泉の湧出止まる。 続きを読む

安政元年の南海地震

image

安政元年(1854)11月5日、地震津波が来襲した。「真覚寺日記」には被害の様子が詳細に書かれている。午後5時頃未曾有の大地震が起こり、人々は狼狽し、子どもは叫ぶ。間もなく山のような津波が来て、宇佐、福島一面の海となる。津波はこの夜8、9回来たが、1番波よりも... 続きを読む

安政元年の南海地震

image

安政元年(1854)、南海地震津波により、土佐市宇佐町では家屋がほとんど流失し、70余人の死者を出した。この論文では、宇佐町を対象として、安政級のM8.4の津波を想定した現況港湾施設の安全性について、数値計算により検討が行われている。 続きを読む

安政元年の南海地震

image

安政元年(1854)11月5日、地震により、松山城の本丸石垣、二の丸、三の丸損し、家屋200軒余破損、在家家屋2,600軒倒壊。(「松山叢談」による) 続きを読む

1 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 250