2494件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 地震・津波
安政元年(1854)11月5日、M8.4の南海道沖大地震が起こった。「三災録」によると、被害は死者372人(男96人、女276人)、怪我人180人(男73人、女107人)、侍屋敷359戸(うち焼失11戸、潰家91戸、半壊354戸)、市郷家敷17,469戸(うち... 続きを読む
嘉永7年(1854)11月5日、M8.4の地震が起き、高知県・徳島県の沿岸部では地震・津波両面の被害を受けた。この安政南海地震発生の32時間前に安政東海地震(M8.4)が起きていたため、沿岸部では前日から多くの住民が山など高い場所に避難していたため、津波による... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日午後5時頃から、大地震が襲来した。「兵藤家文書」によると、「嘉永七甲寅十一月五日、八ツ頃に至り大地震発、大に騒動、家々数々痛み、村方中通別して大ゆり」などと記されている。また、長浜の古老の話によれば、日和山近辺の漁師町では、お台場... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日及び7日、松山大地震。家中並びに郷町の被害は、本丸の石垣孕2箇所、塀・屋根・瓦・壁落、二の丸の塀・屋根・瓦・壁落、石垣孕1箇所、道後村温泉絶、翌年2月末より温泉が再湧出。(「松山叢談(池内家記)」による) 続きを読む
安政元年(1854)11月5日、推定M8.4の南海地震が起こった。被害地域は中部から九州に及んだ。津波が大きく、波高は串本で15m、久礼で16m、種崎で11mに達した。岡原定太郎から内海浦庄屋所に宛てた文書に、「先日之地震大汐ニ而も三板七八拾坪流出仕候」とあり... 続きを読む
安政元年(1854)11月4日、5日、大地震と津波。「立田村誌」によると、4日では第二震の時の津波が高く、立田近くまで押し寄せてきたため、人々は山田方面に逃げたり、竹藪に畳や筵を敷いて過ごした。5日にも地震が起こったが、夕方になり人々が安心して避難して帰宅して... 続きを読む