検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、南海道沖大震により、潰家29,000軒、死者4,900人。津波は土佐にて高さ20m余、海辺の在家一所として残る方なし。高知では潮江、下知、江ノ口より一宮、布師田、大津、介良、下田衣笠まで海となる。 続きを読む

宝永4年の加奈木崩れ

image

宝永4年(1707)10月4日、南海地震により、室戸市佐喜浜川最上流部で加奈木崩れが起こった。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、南海道沖大震(M8.4)により、潰家死傷夥し。九州南岸より伊豆まで津波を受ける。土佐での高さ20m余、土佐西南部所々陥没。(「高知県百科事典」による)/「梼原町史年表」には、大地震井戸水ことごとく切れる、大潮あり御救来儀男3合、... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震により、「南路志」に種崎一村亡所となる、溺死者704人などと記されている。本村も多大の被害があったであろうが記録はない。古老伝説によると、宝永4年の大地震の海嘯は当村、三嶋村下島の海浜切戸を押し切り、西は浜改田の低地を打越... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震が起こった。「まあな開校百周年記念誌」には、「十月五日昼四ツ時より大地震あり。真網代は潮の満干なきしも、八幡浜は八幡神社宅迄潮上り、其の後五十日間、小地震あり。前代未聞のことなり。穴井は人家の上まで潮上る」と記されている。 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日午前11時頃から約2時間大地震が続き、家々は陥没し、土蔵の壁は落ち、鴨居は外れて大被害を受けた。土地は所々で裂け、水が湧き出て、川や井戸の水が溢れ出た。しばらくすると川や井戸の水は引いて涸れてしまった。海岸も潮が引き、干潟になった... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震が発生した。「高松藩記」によると、地裂け水湧き、干してあった稲を流し、五剣山の一峯が崩れ、墓石ことごとく倒れたとあるので、地盤の弱い津田では甚大な被害があったと思われる。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日午後1時前後に大地震が発生し、その後津波が来襲して、被害は甚大となった。南路志によると、各地の被害の状況は以下のとおりである。下田や初崎は全滅で潮は山まで、間崎や津蔵渕、実崎でも潮は山まで、鍋島や竹島、井沢、小津賀、宇山、山路では... 続きを読む

宝永4年10月の地震

宝永4年(1707)10月、大地震により地裂ける。(神恵院蔵の「弘化録」及び「讃岐大日記」による) 続きを読む

宝永4年の大地震

宝永4年(1707)10月、大地震、地さく。 続きを読む

1 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 250