検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日巳の下刻(午前11時)より午の下刻(午後1時)まで大地震で、地大いに震い地割れ、ややあって大潮が来た。鞆浦では潮の高さは1丈余で、多善寺で6、7歳位のことであり、善祥寺付近では座上1尺位であったため、鞆浦では家屋の損害や怪我人もな... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日正午頃、M8.4の大地震が起こった。土佐藩から幕府への訴えによると、損害高は家屋流失11,167軒、潰家5,608軒、死者1,844人、死牛馬548疋、損田45,170戸石余等に及んだ。須崎の被害は、「須崎八幡宮木札」によると、損... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)、M8.4の地震により、土佐市宇佐町では400余人の死者を出した。また、宇佐町では安政元年(1854)のM8.4の地震では70余人、昭和21年(1946)のM8.0の地震では1人の死者を出した。この論文では、宇佐町を対象として、津波の数値計... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、東海道、畿内、南海道で大地震と津波が起こった。当領内の家や人畜の被害は不明であるが、下三村の干拓新田は地盤沈下と堤防の傷みで大きな被害を受けた。 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震が発生した。余震は断続的に翌年の正月まで続いたが、それほど大きな被害は記録されていない。道後温泉は湧出が止まった。松山藩主は、安全の祈祷を道後八幡宮をはじめ7箇所で実施するよう命じている。 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日未刻(午後2時)、大地震が起こり、その後津波が襲来した。本書では以下の宝永地震津波碑に関する情報を掲載している。 ・須崎市西糺町の宝永津浪溺死之塚、須崎市新町の津波之碑。 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震につき、御城内所々破損、田503町2反余、家屋その他数々流失、死人8人、半死24人、沖の島(高知県)の死人2人、御城下の家々破損、死人2人。(「伊達城内日記」による)/10月、大地震あり、津波陸上を浸し、所々破損多く、終日... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、M8.4の南海道沖大地震が起こり、大規模な津波に襲われた。「公儀差出之写」によると、その被害は流家11,170戸、潰家4,866戸、被損1,742戸、死者1,844人(男561人、女1,283人)負傷者926人(男809人、女1... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、M8.4の地震・津波により、内陸部では地震で、沿岸部では津波で多くの死者を出した。津波による犠牲者は、高知市種崎で700余人、土佐市宇佐で400余人、同市福島で100余人、須崎市で400余人、中土佐町久礼で200余人であった。ま... 続きを読む

宝永4年の南海地震

宝永4年(1707)10月4日、M8.4の南海道大地震(「理科年表」による)。室戸岬での1m程度の隆起と高知平野での沈降が起こった。 続きを読む

1 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 250