検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

宝永4年の南海地震

宝永4年(1707)10月4日、南海トラフを震源とする地震により、県内全域に大きな被害。宇和島藩では2m以上の津波により藩主達も高台に避難し、7,273石の田が汐入となり、死者12人、流失333軒、全壊167軒の被害が出た。伊予吉田藩でも12人が犠牲となった。... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日午前10時頃より大地震、11時頃におさまった。大地は一面に割れ、家や木は乱れ崩れ、高山から大石が落ちて重なった。正午頃、大波が来るので高い山に逃れよと聞こえてきた。間もなく、白波が立った大波が見えたので、人々は右往左往して逃げ上っ... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)、大津波。鞆浦の大岩の碑文には、宝永4年10月4日未時(午後2時)地震が起こり、1丈余りの津波が三度押し寄せたが、一人の死者も出なかったのは、あらかじめ津波に備えていたからだろうなどと記されている。 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震が起こる。この時、詫間の塩田崩壊。高松藩領の五剣山の一峰が崩れる。(「古法便覧」等による) 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震起こる。富士山爆発、長雨たたる。(「近藤林内日記」、「学校日誌」による) 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震が起こり、1時間ほどして津波が襲来した。宮地直知(入野)の「地震大潮記」によると、巳の上刻に大地震があり、達者な人でも歩くことができないほど揺れ、山々は崩れるなどしたが、未の上刻より津波が襲来し、人家は流失し、人や牛馬が死... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、地震が起こり、津波による被害が発生した。この研究では、四国の歴史津波(慶長、宝永、安政)の津波高について、文献調査及び現地調査を実施し、各津波の挙動に関する考察を行っている。なお。現地調査の結果として、愛媛県宇和島市、高知県... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、紀州沖大地震。地大いに震い五畿七道に及び、有史以来の規模となった。沿岸では大汐により多くの人畜が溺死した。 八幡神社の掛板には宝永地震の記録がある。そこには牟岐浦に勤務していた役人が、津波で人馬とも多数流死している中で、一人山に... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日未の刻(午後2時)、大地震が起こった。万変記によると、「大地2、3尺に割、水湧出、山崩、人家潰事将棋倒を見るが如し」であり、その後、間もなく津波が起こり、「大波打事都合6、7度、其浪の高さ5、6丈も有也」と記されている。領内の損害... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日午前11時過ぎに大地震が起こり、午後1時過ぎから津波が襲来した。大津波は翌5日晩まで12度押し寄せた。土佐国の被害は流家11,170軒、潰家4,863軒、破壊家1,742軒、死人1,844人、流失牛馬542匹、亡所の浦63箇所、亡... 続きを読む

1 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 250