検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日午後1時過ぎ、大地震が発生した。「増補御年譜微考」によると、午後2時頃、高潮が宇和島城下の馬場前まで浸入した。「宇和島御記録抜書」、「伊達家御歴代事記」には浜御屋敷、新浜・元結期・持筒町・佐伯町付近は床上1m50cmにも達したとあ... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、我が国地震史上最大級の地震が発生した。地震と津波の被害は東海道から九州に至り、全体で死者4,900人、潰家29,000戸に及んだ。徳島では630戸が倒壊し、津波により全滅した村もあった。(宇佐美龍夫「新編日本被害地震総覧」による... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、M8.4の地震・津波により、内陸部では地震で、沿岸部では津波で多くの死者を出した。徳島県では、宍喰で11人が流死し、浅川では死者が170余人、牟岐では100余人に及んだ。 続きを読む

宝永4年の五剣山崩れ

image

宝永4年(1707)10月4日、南海地震により、五剣山のうち五の峰(東端の峰)が崩れ落ちた。牟礼町教育委員会・香川大学工学部長谷川研究室の調査(2002)によれば、崩落した岩塊は、五の峰北部の峰が主として庵治町側に、南部の峰が牟礼町側を襲ったと推定されている。... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、東海、南海、四国沖にわたる巨大地震が発生し、地震後、伊豆下田以西九州に至る海岸に津波が襲い、伊豆下田、熊野灘沿岸、紀伊沿岸、大阪、阿波、土佐での津波被害が特にひどかった。潰家・流失29,000戸、死者4,900人に及ぶ。地震後、... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震、五剣山東一峰崩れる。町内死者10数人。東讃で潰れた家千軒。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、南海道沖大地震(M8.4)が発生し、「愛宕山の麓にて鯖、鱸、王余魚(かれいの類)などおびただしく取し」と記録にあるように、大規模な津波に襲われた。被害は流家11,170戸、潰家4,866戸、破損1,742戸、死者1,844人(男... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日の地震により、小松島市域では、金磯新田多田家文書、和田津新田栗本家文書、和田島村森家文書の中に新田の大手堤などが大きな損害を受け、地盤沈下などにより地震発生後28年経過しても海水の影響を受け収穫がない新田地についての記録がある。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震。土佐国では大潮、伊予道後温泉は没して出なくなった。(別枝の中越律氏所蔵の「宝永年中大地震筆記写」による)また、土佐国の被害は、流家11,170軒、潰家4,866軒、破損家1,742軒、死人1,844人、流死牛馬542匹、... 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震。12日に至り余震やむ。五剣山の一峯崩れる。 続きを読む

1 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 250