検索結果

2508件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

貞享2年12月4日の地震

image

貞享2年(1685)12月4日、大地震により、道後湯没す。御城郭のうち数箇所が崩れた。(「大日本地震史料(津田家記)」による) 続きを読む

貞享2年12月4日の地震

image

貞享2年(1685)12月4日、伊予松山を震源とするM5.9の地震により、松山城の石垣ところどころ崩れ、道後温泉の湧出止む。 続きを読む

貞享2年12月4日の地震

貞享2年(1685)12月4日、大地震により、道後温泉の湧出止まった。(「松山叢談」による) 続きを読む

貞享2年12月4日の地震

image

貞享2年(1685)12月4日、地震(M5.9)により、道後湯没す。御城郭のうち数箇所崩れる。 続きを読む

貞享2年の地震

image

貞享2年(1685)12月4日、大地震により道後湯没し、御城郭のうち数箇所崩れた。 続きを読む

貞享2年の地震

貞享2年(1685)12月4日及び10日、地震。 続きを読む

貞享2年の地震

image

貞享2年(1685)12月4日、大地震により、道後湯没した。御城郭のうち数カ所が崩れた。(「大日本地震史料(津田家記)」による) 続きを読む

貞享2年の地震

image

貞享2年(1685)12月4日、松山大地震。城内破損箇所多し。道後温泉は泥が出る。(「予松御代鑑」による) 続きを読む

貞享2年の地震

貞享2年(1685)12月10日、M7.0の大地震により、道後の温泉が黄濁し、伊予に被害があった。 続きを読む

貞享2年12月10日の地震

貞享2年(1685)12月10日、安芸の地大いに震い、伊予にも被害あり。(「大日本地震史料」による)/地震い、各地で被害多し。時々道後温泉黄濁す。(「東宇和郡沿革史」による)/地震により、泥湯湧出後、清湯となる。(「伊予温故録(温泉伝記)」による) 続きを読む

1 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 251