2508件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 地震・津波
慶長9年(1604)12月16日、地震が起こり、津波による被害が発生した。この研究では、四国の歴史津波(慶長、宝永、安政)の津波高について、文献調査及び現地調査を実施し、各津波の挙動に関する考察を行っている。なお。現地調査の結果として、愛媛県宇和島市、高知県宿... 続きを読む
慶長9年(1604)12月16日、地震。震源は今村博士によれば、南海道沖と東海道沖の二元なりという。地震は甚だしくなかったようであるが、津波は関東より九州東岸に及び、四国でも津波による被害が甚だしかった。阿波鞆浦では浪高10丈、死者100人余、宍喰では死者1,... 続きを読む
慶長9年(1604)12月16日、地震により、海部郡に海嘯が来襲した。慶長地震に関する海部郡の資料は、鞆浦大岩の碑文と宍喰浦旧記の二つが主なものである。鞆浦大岩の碑文には、12月16日未亥の刻に大海三度鳴り、その後高さ10丈の津波が7度来襲し、男女100余人が... 続きを読む