検索結果

2508件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分頃、M8.1、高松で震度5の南海大地震が発生した。揺れは断続的に15分くらい続き、屋根瓦が落ちた。香川県下の被害は死者34人、家屋の全壊250戸、半壊670であった。川島地区では特筆すべき被害はなかったが、部分的... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日、南海大地震で吉野川下流一帯に地盤沈下発生。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震が発生した。昭和南海地震による上ノ加江の被害の様子を示す資料として、「南海地震記録」(佐竹正成氏)などが紹介されている。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震が発生し、津波が沿岸を襲った。この津波は、襲来時間が夜明け前であり、しかも満潮時と重なったため、かなりの被害を引き起こした。那賀川町では、今津の大手海岸が21箇所決壊し、100トンの貨物船が5隻、浜や田畑に打ち上げら... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海道沖を震源とする地震により、宇摩郡、新居郡では大きく揺れた。双海町の海岸線では40~50cm地盤沈下した。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日未明、南海地震が発生。安芸郡下で死者30人、家屋全壊311戸、船流失90隻、道路・橋の決壊等の被害が出た。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日早暁4時15分、M8.1の南海地震が起こった。高知県では地盤沈下、津波、堤防決壊等により、被害は死者679人、負傷者1,836人、家屋倒壊5,048戸、半壊9,906戸、流失566戸、浸水7,013戸、焼失196戸、田畑浸... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日の南海大震災により、県下は大被害を被った。特に浅川や牟岐町などをはじめ海部郡の下灘地方を襲った津波の被害は甚大で、200人余の死者を出すという惨状を呈した。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、八幡浜市の沈下量は16cmであった。西宇和郡は山が多く地盤沈下による大きな被害はない。磯津村では磯津港防波堤75m、飲料用井戸6箇所が地震により直接、人家5戸が沈下及び高潮によりそれぞれ被害を受けた。川之石町... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日、南海大地震。地震後の中村町や四万十川大橋落橋の写真6枚あり。 続きを読む

1 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 251