2494件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 地震・津波
安政元年(1854)11月5日7ツ(午後4時)頃、大地震が起こった。倒壊家屋からたちまち出火し、城下町は火災による被害が激甚であった。「土佐藩政録」によると、被害は役屋214軒、侍屋敷359軒、市郷屋敷17,469軒、亡所4所、土蔵納屋3,960棟、田地2,5... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日、南海地震(M8.4)により、土佐町の宮古野集落の裏山崩壊、地蔵寺川沿いの崩壊・落石が発生した。 続きを読む
安政元年(1854)11月5日午後5時頃から空前の大地震が起こった。大西藤太の「大地震荒増記」には、夕食の支度をしたり、食事をしている最中に大地震が起き、人々は年寄りや子どもの手を引いて、大急ぎで広い場所に逃げた様子が記されている。この地震で町内で家2軒、中村... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日午後5時頃から、大地震が起こり、人畜、家屋にも多数の被害が出た。地震から3日目の7日夕刻にどこからともなく山を越えて大津波が押し寄せてくるとの流言が伝わった。人々は少しでも高いところへと登ったため、山々の尾根や頂には無数のたいまつ... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日、南海地震が発生し、津波が襲来した。高知県の被害は死者372人、家屋の流失3,818戸、焼失3,301戸等に及んだ。本書では安政南海地震の体験記・見聞記を紹介している。また、安政南海地震と宝永地震、昭和南海地震との比較も行っている... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日、M8.4の南海地震が起こった。津波の規模は宝永大地震をやや下回る程度であり、その被害は死者372人(男98人、女276人)、怪我人180人(男73人、女107人)、流失3,182戸、潰家3,030戸、半壊9,142戸となった。(... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日、南海地震が発生した。この冊子には、松茂町の春日神社「敬渝碑」、徳島市の蛭子神社「百度石」、佐那河内村の長願寺「扁額」、小松島市の豊浦神社「石碑」、阿南市椿の八幡神社「常夜灯台石」、那賀町谷内の妙法寺「庚申塔」、美波町志和岐の「震... 続きを読む
地震・津波 徳島県松茂町、徳島市、佐那河内村、小松島市、阿南市、那賀町(相生町)、美波町(由岐町)、牟岐町、海陽町(海南町)、海陽町(海部町)