検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日午後5時、大地震があり、土塀などが倒れた、その後網船などが沖に流され、老人や女子供などは大信寺、一乗寺に避難した。午後8時頃、大潮となり、庄屋所内の長屋では鴨居まで潮が来て、付近一帯は一面の海となった。余震は翌年の正月2日まで続い... 続きを読む

安政元年の南海地震

image

嘉永7年(1854)11月5日、安政南海地震が発生した。これまで津波の海域における挙動、特に港湾や沿岸海域における水位変動や流速の詳細については未だ不明な点が多いが、宍喰の元組頭庄屋・田井久衛門宣辰による「震潮記」や鞆浦にある善祢寺住職による「大地震洪浪見聞筆... 続きを読む

安政元年の地震

嘉永7年(1854)11月5日の地震により、郡中町で怪我人40人、人死20人。(「兵藤家文書」による)/郡中3町(灘町、湊町、三島町)のうち湊町だけで8人が家屋の倒壊の下敷きになるなどして死亡した。(「郡中三町の『独立』と安政大地震の記録」による) 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、大地震あり、また5日ぶりに大地震あり、都合7日間揺り続き、その後大雨が降り、方々で大出水となった。 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、M8.4の南海地震が起こり、道後温泉が止まった。津波高は久礼で16.1m、種崎で11m、室戸で3.3mであった。高知市付近は約3.5尺(約1m)沈下し浸水した。上の加江付近でも4~5尺(1.2~1.5m)沈下したという。土佐の被... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日七ツ時(午後4時頃)より大地震となり、津波が打ち込み、浦々、城下とも人や家に大被害を与えた。12月10日、14日夜、30日にも大地震が発生した。翌年1月、2月まで地震がない日は一日もなかった。(「天地の間の事覚附」による) 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日16時35分頃、M8.4の地震が発生し、その後津波が襲来した。被害は死者372人、流失3,818戸、全壊4,815戸、半壊10,289戸、焼失3,301戸等に及んだ。 続きを読む

安政元年の南海地震

嘉永7年(1854)11月5日申の下刻(17時頃)、大地震が発生した。寅の年の大変と呼ばれている。足摺岬の様子を伝える記録や口伝によると、地鳴り、海鳴りとともに大地が激しく揺れ動き、人々は立つこともできなかった。この地震のため、山は崩壊し、大小の岩石が落ちてき... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月5日午後5時頃、大地震が起こった。8、9度の大津波に見舞われた宇佐町では、死者70余人、残った家はわずか60、70軒であった。宇佐には「安政津波の碑」が建立されており、「この時山を目当てに逃れしものは皆命を助かる。船に乗り難を遁れとせ... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、南海地震が起こり、吉田では4mの津波に見舞われたが、犠牲者は出なかった。 続きを読む

1 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 250