検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

安政元年の地震

嘉永7年(1854)11月4日正午、少々揺れ始め、5日午後4時頃、大きく揺れ、町内少々傷んだ。同日午後5時頃、大津波が浜之町まで潮が上がった。住民は神山寺(大法寺)に避難した。7日午前10時頃、大きく揺れ、家屋損壊多かった。(八幡浜史談会所蔵「大地心つなみくわ... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日朝、大地震が起こり、その日は大震、小震が続いた。5日七ツ時(午後4時頃)には大震動となり、夜五ツ半(午後9時頃)には最もきびしい揺れ方で、小便壷もざぶざぶ揺れ、家の軒端も地につくように見え、木樹の穂先は地を掃くかと思い、鶏は庭に転... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日午前10時頃より大地震、翌5日午後4時過ぎまで大揺れ3回。讃岐各地で被害。(「諸国珍事大変控帳」及び「増補高松藩記」による) 続きを読む

安政元年の地震

嘉永7年(1854)11月4日、5日に地震が発生し、その後翌年1月まで余震が続いた。野根浦大庄屋安岡家に伝わる「嘉永七年十一月四日寅大変日記覚」には、11月4日から翌年1月2日までの地震・津波の様子、他村の模様、損害高などが記されている。これによると、11月4... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日~5日に最大M8.4の地震が発生。土佐国内の被害は、民家焼失2,460軒、流失3,182軒、潰家2,939軒、半潰8,880軒、田地21,530石余、死者372人、負傷者1,808人等と記録されている。上岡八幡宮馬場先の安政地震記... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日7ツ時より5日まで大地震となり、その後10日ほど揺れた。土地は割れ、家は倒れ、人は居所なく、徳島内町は大火となった。(西川田の尾上利平記録による) 続きを読む

安政元年の地震

image

嘉永7年(1854)11月4日午前9時、中揺りの地震が二度あり、潮が河の中ほどまで三度入ってきた。夜10時頃、中揺りの地震が一度あった。翌5日午後5時、大地震が起こり、地面が裂け、泥水を吹き上げ、井戸水は1尺~3尺程も吹くなどした。家々の軒は落ち、瓦は飛び、壁... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日朝方、関東地方で強震があり、土佐でも震動を感じ、沿岸には鈴浪が到達した。翌5日午後4時過ぎ、激震が起こり、ついで大津波が来襲した。 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日、地震、津波が起こった。琴平神社拝殿前の玉垣には九基に分けて、地震、津波のことが刻まれている。なお、九基のうち三基は順番が入れ替わっているが、これは昭和21年の南海大地震で倒れ、立て直した時に入れ替わったのだろうと宮司が話してくれ... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、5日、大地震により、人家の傾くもの数知れず。藩では金銭や米穀を出して人々を救った。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む

1 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 250