検索結果

2494件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 地震・津波

年代順で並び替える : |

天明6年の地震

天明6年(1786)8月29日、大地震、松茂で地盤沈下。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)、M7.4の地震により、室戸半島が隆起した。 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)、阿波で大地震あり、市内寺町の墓石が倒れた。 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)、阿波で大地震あり、市内寺町の墓石が倒れた。 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)、大地震。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」等による) 続きを読む

寛政元年の地震

image

寛政元年(1789)4月16日、大地震により大谷池の堤の前面が崩れた。9月下旬から工事をして、22日間で終了した。 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)4月16日、地震、多少被害あり。(「日本地震資料」による)室津湊番役久保野家記録には「夜九ツ時(24時)南の方より大地震致し町々石垣等崩れ、所により地割れ申候処も有り、人々立出で汐の干満は如何かと唯うろうろとして居申候処格段の事もこれなく夜... 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)4月16日夜九ツ下刻(午前0~1時)、大地震が起こった。福井の森家の「永代記」によると、所々堤防が破れ、川筋の水が濁り、所々で山崩れが発生した。富岡第住町の文殊院では、本堂の壁が甚だしく損壊し、秋葉山拝殿の壁が破損するなどした。また、町の土... 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)4月16日夜9ツ時、大地震により、土壁や石垣など所々崩れた。(「北川文書」による)この時、近畿、四国、瀬戸内に広く被害あり。 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)4月16日夜九ツ時(午後12時)、地震あり、田地ことごとく割れ、みぞや石垣が崩れた。住民は18日まで山林に逃げた。 続きを読む

1 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 250