734件のアーカイブスが見つかりました。
条件:愛媛県 地震・津波
宝永4年(1707)、M8.4の南海地震津波が起こった。瀬戸内海の津波の挙動は、東の紀淡・鳴門海峡ならびに西の豊予海峡から侵入する津波の特性により規定されると考えられる。本研究では、宝永(M8.4、1707年)、安政(M8.4、1854年)、昭和(M8.0、1... 続きを読む
宝永4年(1707)、地震が発生し、津波被害は宇和島、吉田など豊後水道側で大きかったことが調べられているが、松山、今治、新居浜、西条などでは浸水記録はあるものの、詳細に調査は行われていない。 続きを読む
宝永4年(1707)、地震津波が来襲した。四国の瀬戸内海沿岸の津波高は、香川県で1.8~2m程度、愛媛県で1~2m程度であったと推定される。この論文では、三つの南海地震津波(1707年宝永、1854年安政南海、1946年昭和南海)を取り上げ、文献調査を行い... 続きを読む