733件のアーカイブスが見つかりました。
条件:愛媛県 地震・津波
昭和21年(1946)12月21日、南海地震による津波が発生した。この研究では、昭和南海津波の性質を検討し、防災対策に役立てることを目的として、水路部が1947年1月から5月にかけて実地調査し公表した潮位記録をもとに、昭和南海津波の振動特性の解析を行っている。... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日の南海地震による伊予郡の沈下量は、三津浜と長浜が各々28cmであることから28cm前後であろう。岡田村では重信川橋以西の地域420町歩が地震により、塩屋地域内の海岸に面した23町歩、国近川周辺60町歩が沈下後高潮により被害を受... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日午前4時過ぎ、地震が発生し、4時半すぎに長浜町の家の玄関に出ると、家の前には潮がさしていて、水深30~50cmに達していた。5時頃、表通りに出ると、潮位は路面上20cmあった。(当時、長浜町に住んでいた筆者の体験に基づく。)/... 続きを読む
宝永4年(1707)の南海地震津波及び安政元年(1854)の南海地震津波により、四国西部、九州東部沿岸では浸水被害を受けた。また、昭和21年(1946)の南海地震津波でも、愛媛・大分・宮崎県沿岸は船舶、木材の流失や浸水被害に見舞われた。この論文では、四国西部、... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日の南海地震による西条市の沈下量は不明であるが、多喜浜39cm、壬生川町55cmから推察して40~50cm位であろう。西条市では、特に中山・加茂の両河川にはさまれた難波・禎瑞地域の海岸線及び耕地が最も大きな被害を受けている。特に... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、M8.0の南海地震により、愛媛県の被害は死者26人、負傷者32人、家屋の全壊553戸、半壊790戸、道路等の損壊191箇所に達する大震災となった。 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、長浜の沈下量は28cmであった。喜多郡はほとんど海岸に平地がなくわずかに長浜町及び櫛生村字櫛生、出海村出海があるのみで、被害は大きくない。しかし、肱川の河床が沈下したため、潮位との相対的な関係から肱川の両岸に... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日の南海地震(M8.0)により、八幡浜市で家屋倒壊のため1人が死亡した。また、地震により地盤が16cm沈下し、八幡浜港の両岸、特に東側及び東北方の市街地で浸水の被害を受けた。直接地震、沈下に起因する八幡浜市の被害は、家屋浸水65... 続きを読む