検索結果

547件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 地震・津波

年代順で並び替える : |

慶長9年の地震

image

慶長9年(1604)12月16日辰半刻(午前8時)より申上刻(午後3時)まで大地震が起こり、酉上刻(午後5時)頃より津波が襲った。170余人の人々が小山に逃げるが、老人や幼少の者は波に打ち倒されて流死した。円頓寺(えんどじ)の人々は本尊、証文などを持ち、命から... 続きを読む

慶長9年の地震

image

慶長9年(1604)の地震により、鞆浦で波高10丈(約30m)の津波があったという記録が残っている。 続きを読む

慶長10年の地震

慶長9年(1604)、南海地震が発生し、阿波国、紀伊国、伊豆国で大津波が起こった。 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)、大地震により、三好郡で災害。 続きを読む

文禄3年の地震

文禄3年(1594)8月6日、地震。小松島港沖のお亀磯が陥没し、民家、寺社海中に没した。 続きを読む

文禄3年の地震

文禄3年(1594)8月6日、阿波国に大地震あり、お亀磯が陥没したが、後の安政の地震までは干潮時に礁頭が水上に見えたと言われた。お亀磯にあった寺社は他所に移され、それが福島の四所明神、八幡の潮見寺であると伝えられている。 続きを読む

文禄3年の地震

文禄3年(1594)8月6日、阿波国に大地震あり、お亀磯が陥没したが、後の安政の地震までは干潮時に礁頭が水上に見えたという。(「勝浦郡志」による)この時のお亀磯の陥没で、それまでそこにあった社や寺は他所に移され、徳島市福島の四所明神、徳島市八万の潮見寺はその時... 続きを読む

天正12年の地震

天正12年(1584)11月29日、地震。 続きを読む

天正12年の地震

天正12年(1584)11月29日、蜂須賀入部の前年大いに震い、年をこえても止まず地の裂ける所あり。(「阿波志」による) 続きを読む

天正12年の地震

天正12年(1584)11月29日、地おおいに震い、年を踰えて止まず、地の裂けるところ数箇所。(「阿波志」による) 続きを読む

1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 55