547件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県 地震・津波
昭和21年(1946)12月21日午前4時19分頃、南海地震が発生した。時は日本が終戦を迎えた1年4か月後で、徳島市も焼野原からようやく復興する矢先のことである。県南には大きな津波が押し寄せ、徳島県全体で200余名の死者が出た。津田地区でも大きな揺れと津波の襲... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、南海地震が発生し、主に津波により徳島県では202人の死者が出た。この研究では、被災者に関する文献調査により、1854年安政南海地震と1946年昭和南海地震時における津波避難行動について検討し、早期の避難行動... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、南海大地震。震源地は潮岬南方50kmで、津波により被害が拡大した。橘、日和佐、牟岐などでは地震後20~30分で津波が来襲した。板野郡の被害は死者・行方不明15人、負傷者6人、家屋全壊77人、半壊31戸で、吉野川下流部一帯で地... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日4時19分、南海道大地震が発生し、津波により徳島県下は甚大な被害を受けた。被害は死者・行方不明200人、負傷者257人、住家の流失413戸、全壊598戸、半壊911戸、床上浸水3,435戸、床下浸水1,067戸、堤防決壊39箇... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、鳴門市では21~65cm、平均48cm沈下したと言われるが、特に塩田地帯及び里浦大手海岸一帯が顕著である。地震による家屋の破壊は44戸であったが、昭和23年以後の高潮被害による浸水家屋が約1,800戸と言われ... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、南海道地震が発生した。徳島で震度5の激しい水平動であった。小松島市では、海岸線が70cm沈下し、和田ノ鼻で10~15mの汀線後退があった。小松島港では、地震後約30分ほどで神田瀬川の水が急に引き始め、今度は大波... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、紀伊半島沖でM8.1の南海道大地震が発生した。浅川では地震発生後十数分しかたたないうちに、大津波が襲来した。このため、浅川の被害は死者85人、家屋の流失441戸、全壊364戸、田の流失埋没35町、浸水35町、畑... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日に起こった昭和南海地震の地震・津波により、徳島県では甚大な被害を受けており、県南部を中心に南海地震体験談がとりまとめられている。この研究では、徳島市、阿南市、由岐町、日和佐町、牟岐町、海南町、宍喰町の体験談から、地震動に関... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日未明に、南海大地震が起こった。編者の体験記によると、津波は昭和19年の東南海地震の時と同様に押し寄せたが、日和佐町の被害は牟岐や由岐などに比べて軽微であった。被害は、死者1人、家屋の倒壊2戸、半壊21戸、床上浸水55戸、床下浸... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日、南海大地震により、市内各所で家屋の倒壊・半壊、藍田の陥没、田畑の浸水等の被害があった。最も被害が大きかったのは撫養町岡崎・弁財天方面で、倒壊家屋22戸、圧死者8人を出した。 続きを読む